JAXAのプロジェクト(きぼう3)

JAXAのプロジェクト(きぼう3)

JAXAのプロジェクト(きぼう3)

すでに二回にわたりまして、「きぼう」についての説明をしていますが、今までよくわからないでいた、きぼうのことが、だんだん分かってきたのではないかと思います。
普段、目にするものでもありませんし、たまにニュースなどで見聞きするだけのきぼうではありますが、その名前が表す通り、我が国の宇宙開発における希望、そのものであります。
きぼうについて知ることは、JAXAの仕事の一部を垣間見ることでもあります。
我が国の宇宙開発を担うJAXAが、実際の宇宙でどのような仕事をしているのか・・・引き続き、今回もきぼうについてお話いたしましょう。
きぼうは、スペースシャトルによって三回に分けて国際宇宙ステーションへと運ばれました。
きぼうが、どのように構成されているかと申しますと、与圧部である船内実験室(PM)と船内保管室(ELM-PS)、船外パレット(ELM-ES)と船外実験プラットフォーム(EF)、そしてロボットアーム(JEM-RMS)、衛星間通信システム(ICS)といった6つの主要部位から成っています。
今回は、船内実験室と船内保管庫について説明いたします。
船内実験室というのは、きぼうの中心ともなる場所で、最大四名が同時に搭乗できますが、なんと地上と同じ一気圧に設定されているのです。
そのため、宇宙飛行士のかたがたは、宇宙服を着ることなく過ごすことが出来るのですね。
ここでは主に、微小重力環境を利用した実験を行っているそうです。
船内保管室というのは、その名前の通り、色々なものの保管庫として使用されている場所です。
この部分が、日本が打ち上げた最初の有人施設であったのです。
船内保管庫もまた、一気圧に保たれています。

JAXAのプロジェクト(きぼう3)関連ページ

JAXAとは
JAXAについて詳細
JAXAのガイガーカウンター
JAXAについて詳細
JAXAのさまざまな活動
JAXAについて詳細
JAXAのプロジェクト(きぼう1)
JAXAについて詳細
JAXAのプロジェクト(きぼう2)
JAXAについて詳細
JAXAのプロジェクト(きぼう4)
JAXAについて詳細
JAXAのプロジェクト(きぼう5)
JAXAについて詳細
JAXAのプロジェクト(宇宙科学研究)
JAXAについて詳細
JAXAのプロジェクト(基盤技術研究)
JAXAについて詳細
JAXAのプロジェクト(航空技術研究)
JAXAについて詳細
JAXAのプロジェクト(人工衛星)
JAXAについて詳細
JAXAの宇宙飛行士
JAXAについて詳細
JAXAの宇宙飛行士になるには
JAXAについて詳細
JAXAの給料
JAXAについて詳細
JAXAの国際活動
JAXAについて詳細
JAXAの実績(1)
JAXAについて詳細
JAXAの実績(2)
JAXAについて詳細
JAXAの実績(3)
JAXAについて詳細
JAXAの組織構成
JAXAについて詳細
JAXAへの就職・採用(1)
JAXAについて詳細
JAXAへの就職・採用(2)
JAXAについて詳細
JAXAへの就職・採用(3)
JAXAについて詳細
JAXA関係のグッズ
JAXAについて詳細
コズミックカレッジ(1)
JAXAについて詳細
コズミックカレッジ(2)
JAXAについて詳細
宇宙教育センター
JAXAについて詳細
宇宙飛行士の試験とは
JAXAについて詳細
映画にもなったJAXA
JAXAについて詳細
施設見学ツアー
JAXAについて詳細

ホーム RSS購読 サイトマップ